
このサイトは有料で配布されているサイトです。
フレンチブルドッグを愛してやまないフレブルオーナー様向けに製作されています。
ご要望頂ければリクエストにも対応していきますのでお声をお聞かせください。
当サイトの作者は獣医師資格や薬剤資格を持ち合わせておりません。
ネット上の情報とブリーダー歴9年の経験から情報掲載を行っています。
作者の自己紹介
- ブリーダー歴9年の経験をしています。
- ヨーロッパタイプに拘ったブリーディングを行っています。
- フレンチブルドッグの仔犬販売ポータルサイトを運営しています。
- 日本全国の十数名のブリーダーさんと情報共有しています。
- 他犬種のブリーダーとも交流しています。
- ドッグサロンのコンサルタントを行っています。
- ドッググッズの通信販売も行っています。
- 複数の獣医師や保護活動家、トレーナーと交流を深め情報を共有させて頂いています。
以上を踏まえて当サイトの情報を参考にされてください。
フレンチブルドッグとパグの違い
フレンチブルドッグとパグの違いについて調べてみた。
同じような愛らしい顔つきで、どちらも短頭種の代表格。
だけど、性格や外見にそれぞれ独特の特徴があって面白かった!
外見の違い
フレンチブルドッグはがっしりした体格で、筋肉質な感じがカッコいい。
一方で、大きな立ち耳が特徴で、これがキュートさを際立たせてる。
一方、パグは丸っこい体に短い脚で、なんだか「ころん」とした可愛さ。
垂れ耳で、少し悲しそうな表情も魅力的だよね。
顔つきも微妙に違う。フレンチブルドッグの顔は「四角い」感じで、パグはどちらかというと「丸い」印象が強い。
それから尾の形も違っていて、フレンチブルドッグの尾は短く、パグの尾はくるっと巻いているのが特徴的。
性格の違い
フレンチブルドッグは、陽気で遊び好き。
だけど、比較的落ち着いていて、「ちょっと大人びた一面」も感じることがある。
一緒にソファでゴロゴロする時間を愛してくれるタイプ。
パグは明るくて、人懐っこい性格。
何かと注目されるのが好きで、場を盛り上げるようなムードメーカーのイメージ。
とにかく愛嬌たっぷりで、「みんなに可愛がられたい!」という気持ちが前面に出る感じがする。
健康面の違い
どちらも短頭種だから、呼吸器のトラブルや暑さに弱いという共通点はある。
でも、フレンチブルドッグのほうが筋肉質でアクティブな分、関節や背骨の問題が発生しやすいらしい。
一方で、パグは目のトラブルや皮膚のかゆみに悩むことが多いそうだ。
飼いやすさの違い
どちらも初心者に向いている犬種だけど、性格や生活スタイルによってどちらが合うかが分かれそう。
例えば、フレンチブルドッグは適度な運動が必要で、「アクティブな散歩も楽しみたい!」という人にぴったり。
一方で、パグは少し運動量が少なくても大丈夫だから、「お家でのんびり過ごしたい」人に向いている感じ。
フレンチブルドッグもパグも、どちらも愛情深くて飼い主との時間を大切にする犬種。
一緒に過ごすことで、どちらもたくさんの笑顔をくれる存在だと思った。
それぞれの違いを知ると、ますますどちらも好きになってしまうから不思議!
次は実際にどちらかを飼っている人の話も聞いてみたいな。どっちを選んでも、きっと毎日が楽しくなりそう!
・・・次回は、「フレンチブルドッグとボストンテリアの違い!」の巻