フレンチブルドッグを知り尽くすために!


このサイトは有料で配布されているサイトです。
フレンチブルドッグを愛してやまないフレブルオーナー様向けに製作されています。
ご要望頂ければリクエストにも対応していきますのでお声をお聞かせください。

当サイトの作者は獣医師資格や薬剤資格を持ち合わせておりません。
ネット上の情報とブリーダー歴9年の経験から情報掲載を行っています。

作者の自己紹介
  • ブリーダー歴9年の経験をしています。
  • ヨーロッパタイプに拘ったブリーディングを行っています。
  • フレンチブルドッグの仔犬販売ポータルサイトを運営しています。
  • 日本全国の十数名のブリーダーさんと情報共有しています。
  • 他犬種のブリーダーとも交流しています。
  • ドッグサロンのコンサルタントを行っています。
  • ドッググッズの通信販売も行っています。
  • 複数の獣医師や保護活動家、トレーナーと交流を深め情報を共有させて頂いています。


以上を踏まえて当サイトの情報を参考にされてください。

フレンチブルドッグがかかりやすい病気ベスト5

フレンチブルドッグは可愛らしい外見と明るい性格で人気ですが、遺伝的要因や体の特徴から特定の病気にかかりやすい傾向があります。
飼い主として病気の予防と早期発見が大切です。

 

 

1. 短頭種気道症候群(BOAS)

フレンチブルドッグの短頭(鼻が短い)構造が原因で、呼吸に問題が起こる疾患です。

症状
  • 呼吸が荒い、いびきをかく
  • 運動後や暑い環境で呼吸困難
  • 唇や舌のチアノーゼ(紫色になる)
対策
  • 夏場の暑さ対策(クーラーの使用)
  • 適切な体重管理
  • 重度の場合は軟口蓋切除などの手術

 

 

2. 椎間板ヘルニア

骨格ががっしりしているため、脊椎に負担がかかりやすく、椎間板ヘルニアになりやすいです。

症状
  • 後ろ足が麻痺する、歩行が困難
  • 痛みで動きたがらない
  • 排尿・排便の異常
対策
  • 過度なジャンプや高い場所からの飛び降りを避ける
  • 筋肉を強化する適度な運動

 

 

3. 皮膚疾患(アレルギー性皮膚炎、マラセチア性皮膚炎)

皮脂分泌が多く、シワの間に湿気が溜まりやすいため、皮膚トラブルが起こりやすいです。

症状
  • 赤み、湿疹、フケ
  • 痒みや悪臭
  • シワ部分がただれる
対策
  • 定期的なシャンプーと皮膚の清潔ケア
  • 食事管理(アレルゲン対策)
  • 獣医師による適切な治療

 

 

4. アレルギー(食物・環境アレルギー)

フレンチブルドッグは食物アレルギーや環境要因(花粉、ダニ)によるアレルギーを起こしやすいです。

症状
  • 皮膚の赤みや痒み
  • 耳の炎症(外耳炎)
  • 消化不良や下痢
対策
  • アレルゲン特定のためのフード管理
  • ダニやホコリの除去
  • 抗アレルギー薬や免疫療法

 

 

5. 眼疾患(角膜潰瘍、乾性角結膜炎)

フレンチブルドッグは目が大きく突出しているため、目の病気にかかりやすいです。

症状
  • 目の赤み、涙の増加
  • 目を痛がる、こすりつける
  • 目やにが多い
対策
  • 目の清潔を保つ
  • 乾燥を防ぐための目薬
  • 目に異常があれば早めに獣医師へ

 

フレンチブルドッグはその魅力的な外見の裏に健康管理の難しさがありますが、定期的なケアと早期対応で健康を守ることができます。
特に呼吸と皮膚ケアには特に注意を払いましょう。

 

 

 

・・・次回は、「フレンチブルドッグ 掛かり付け病院」の巻
フレンチブルドッグのヨーロッパタイプを専門で販売しているポータルサイト「DOG∞/ドッグエイト」です。
北は北海道から南は鹿児島県まで十数名のブリーダー・犬舎と提携し本物のフレンチブルドッグをご紹介しています。

シリアスブリーダーやホビーブリーダーが集結しています。
厳しい審査をパスした本物のブリーダーさんが本物のフレンチブルドッグを適正価格で販売しているドッグエイトです!
アフターフォローも最高峰のサービスをお約束します。



#フレンチブルドッグ #フレブルの魅力 #フレブル好きさんと繋がりたい #フレブルライフ #フレブルのいる暮らし